おすすめの脱毛サロンが見つかる!全身脱毛ズボラ白書 » 【コラム】全身脱毛初心者のズボラ女子が知りたい事 » やってはいけないこともある!全身脱毛の事前準備
  • 大公開!大手脱毛サロンの価格の真相

やってはいけないこともある!全身脱毛の事前準備

更新日:

初めてだと緊張しがち?全身脱毛の施術までに準備したいもの

何事も初めての時は緊張するものですが、全身脱毛は身体の根本に関わることでもありますから、特に不安がある方もいるでしょう。カウンセリングには何もいらない?施術当日までには何をすればいいの?と思ってしまいますよね。

持参するものについてはクリニックやサロンから具体的な指定があった場合に考えれば良いことではありますが、出来る限り脱毛しやすいように心がけたい準備について、順に見て行きましょう。

実はカウンセリング時に必要なものも!全身脱毛に必要な持参品

まず、クリニックやサロンへ持って行かなければならないものについて。初回カウンセリングは手ぶらで行っても大丈夫、だと思っていませんか?

これはもちろん相談の際に電話やメールなどで尋ねても良いのですが、念のため以下のものを用意しておくべきということは知っておきましょう。

カウンセリングで持参すべきもの

  • 身分証明書(必須)
    運転免許証やマイナンバーカードなど、写真付きのものが一般的です。マイナンバーカードは自動的に送られてきた数字や情報のみが記載された書類ではなく、それを申請した上でカード化したものでなければ認められないことも多いので、注意しましょう。

  • 以前通っていたクリニックやサロンから移動する場合、当時の会員証や契約書など
    全国的に展開されているクリニックやサロンの他店舗、提携先などに移動する場合は、以前通っていたところの会員証や契約書など、施術を受けていたことを示すものが必要なこともあります。

  • 未成年であれば、親権同意書(記入済みのもの)
    全身脱毛は未成年の場合、保護者の方が施術に同意することを示す書類が必要となります。「自分のアルバイト代で支払うし……」「危険なもの、という偏見がある親だから言い出しにくい」などの事情もあるでしょうが、身体に関わることですので、何とか説得を試みてくださいね。

  • 質問したいことや、不安などを書き留めたメモ(覚えられる範囲なら不要)
    カウンセリングでは、脱毛の説明はもちろんちょっとした不安や痛みに対する緊張、料金に関する悩みなど、様々な質問に答えてくれることがほとんどです。後々あれを確認しておくの忘れた!とならないよう、念のためメモして行った方が良いでしょう。

  • クレジットカードや印鑑など(契約時にのみ)
    これはとりあえず無料カウンセリングを受けてみるだけ、という方には不要なものですが、もし信頼できるようならその場で契約したい、という場合には必要となります。一般的にはクレジットカード情報(現金払いなら明かさなくても構いません)や印鑑などが挙げられるため、常に携帯する習慣がない方は気を付けてください。

施術当日に持参すべきもの

  • 会員証、お金
    これは当然といえば当然ですが、脱毛費用は後払い、もしくは既に払っていてもシェービング代が別途かかることもあるので注意。

  • 着替え(仕事帰りや学校帰りなどの事情がある場合)
    仕事帰りや学校帰りなどに通いたい方は、施術後スーツや制服から着やすくて肌に優しい素材の服に着替えるのがおすすめです。ストッキングやタイツなども避けましょう。

  • ウェットティッシュ
    脱毛前の汗対策として、もしくは施術後の冷却ケアにも活躍。

また、顔の脱毛を受ける場合は以下のアイテムも便利です。

  • アフターケア用の化粧品
    顔脱毛は基本的にメイクを落としてから行われるため、施術後のケアが必要。もちろん向こうで借りられる可能性もありますが、使い慣れたものが良い方は持参してください。

  • フルメイクできるアイテム
    こちらも上記と同じく、すっぴんのまま帰りたくない場合に必要。

  • マスク
    施術後の保湿や日焼け予防、赤みやすっぴん隠しなど様々な面でメリットが大きいマスク。中には無料で提供してくれるサロンもあるようです。

シェービングは自力で!当日までにやっておくこと一覧

持って行くものに関しては以上ですが、いざ施術を受ける当日までにはいくつか準備しておくべきこともあります。

シェービング(基本的には必須)

まず、クリニックでもサロンでも施術当日の前日~毛が薄かったり荒れやすかったりする方は2日前程度に自己処理をしておくのが基本。

クリニックやサロンによっては別途料金を支払えばシェービングまで行ってくれることもありますが、時間の節約のためにも自力でやっておくのがおすすめです。

ポイントは「電動シェーバー、もしくは最新式の肌に優しいカミソリを使い、シェービングフォームで極力摩擦を避けながら行う」こと。できれば防水タイプの電動シェーバーを選び、事前に滑りを良くするアイテムを塗るのが良いでしょう。

毛抜きは肌を傷めやすいのでNG!

日焼け対策

メラニン色素に反応する脱毛機を使用する場合は、クリニックやサロンからも注意があると思いますが、基本的に日焼けはすべきでないと言われています。しっかりと日焼け止めを塗り、日傘や腕カバーなどで対策しましょう。

ただし、当日は日焼け止め、制汗剤などの使用はNG。レーザーや光の照射が浸透しにくくなるとされていますから、日傘や露出の少ない服装などで工夫してくださいね。

しっかりとした保湿ケア

シェービングを行った後は、化粧水や乳液、ボディクリームなどでしっかり保湿。これは施術後のケアとしても重要なことで、赤みやヒリヒリを和らげたり、肌の再生を助けたりする効果が期待できます。

アルコールは我慢!直前にやってはいけないこともある

逆に、施術直前にやってはいけないことも多々存在します。特にスポーツやアルコールが好きな方や、持病がある方などは注意しておきましょう。

  1. 注射・予防接種(麻酔や献血を含む)
    注射や予防接種は、脱毛前に受けてはいけないとされています。献血や麻酔などの注射は身体の機能や免疫などが弱まる恐れがありますし、予防接種は毒性の軽い病原体を注射して抗体を作るという目的で行われるのが一般的なので、こちらも悪影響を及ぼす危険性が。

  2. 飲酒
    飲酒の何が問題かというと、身体の血行が良くなりすぎること。当日にアルコールが残っていると痛みに特に敏感になってしまったり、赤みやかゆみが出るリスクが高まったりします。どうしても飲まざるを得ない状況でも、少なくとも当日朝にはスッキリと残らないよう調整する必要があるでしょう。

  3. 薬の服用
    これは種類にもよりますが、医療レーザー脱毛や光脱毛を受けることによって副作用が生じてしまう薬もあるようです。もし持病があって継続して飲まねばならない薬がある方は、必ずクリニックやサロンに事前に相談してください。

  4. 激しい運動
    これも血行が良くなり、当日疲労が残って肌トラブルの原因となる恐れがあります。熱すぎるお風呂に入るのもあまりおすすめできませんから、前日はぬるま湯、もしくはぬるめのシャワーでゆったり入浴しましょう。

  5. ヘアカラー
    髪をカラーリングすると、翌日や翌々日までしっかりとニオイが残ってしまうことが多いですよね。それだけ強い染料が使われているという証でもありますが、これが顔や額周辺に残っていると脱毛時にアレルギー反応を起こす危険性があるそうです。美容室に行く予定がある時は、サロンやクリニックの予約を調整しましょう。

Category

ムダ毛の自己処理は人生のロスタイム!?
実は…全身脱毛した方が楽

ムダ毛処理の頻度は個人差がありますが、平均すると1回10分程度・2~3日に1回という人が多いです。すると、1年で約20時間、仮に高校生から60歳までとすれば生涯900時間も毛を剃ることに!値段もバカにならず、カミソリだとしても1年に2~3回買い換えたら一生で約20万は使うことに…。

ここでズボラ女子に朗報です!
家にいても脱毛ができる家庭用脱毛器が昨今注目されています。
家から出たくないけど脱毛したいという方はこちらのサイトでおすすめの家庭用脱毛器について学んでみてください。

むむ…思い切って、全身脱毛した方が楽に生きられる気がするぞ!

マイペースに通い放題プラン!楽さで比較する
全身脱毛おすすめサロン3店

全身脱毛サロンをエリア別で探す